忍者ブログ

[PR]

2025年05月14日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いい夢

2015年12月13日
いい夢を見ました(ふじょし的に)。
起きた時は、
うわー!いい夢見た!久しぶりにblの萌えというものを
思い出した!
と思ってたんですがきっと文章にしたら大したことない予感、、

まず、なぜか自分が登場人物の片方で男で、
blによくある、見た目綺麗だけど気が強くて自由奔放な感じの設定。
相手が、背が高くて力持ちで優しいっていう、
free!のまことみたいな好青年。
で、いきなり二人で校舎の中を追っ手をかわしながら逃げていて、
どうやら殺処分される動物を逃がすために連れて逃げているみたいで
学校を敵に回したからもう戻らない、はずだったけど
後日まこと(仮名)が学校に戻って来て、
資格を取ってきちんとした仕事に就きたいから戻ります、と
担任の先生に話している横で相手役はふてくされている。

それから場面が変わって、
地震が起こって建物が崩れるから逃げようとしているのに
まことはその場にいる小さい子が心配だから俺は残る、って言って
小さい子を3人位抱えている状態で建物が崩れて足を怪我してしまう。
それでなぜか自分の前から姿を消してしまう。
自分はまことを必死で探して、面倒見のいい友達(適当そうに見えるけどいい奴)
にたしなめられてるんだけど、
内心でなぜか(こういうキャラは友達を振り切ってまことを探さなくては)
と演技して探し続ける。

あら、、やっぱりどこがいい夢なのかわからないですね。
最近、free!の二期をやっていたことに気付いて
気になっていたからこういう夢を見たのかなあ。
PR

すみません、生きてます

2015年09月03日
なんともお久しぶりです。。
というか、見てくれている人はいないかもわかりませんね。

何も言わずに長期間の放置、ごめんなさい。
ふじょしのプライベートなぞどうでもいいわ、と思われるかもしれませんが
出産、引っ越しと生活に余裕がなくなり
4月に引っ越ししてから一度もパソコンを立ち上げていない、
というか荷ほどきすらしていないのです。
今もiPadから書き込んでいます。

小説だったら、空いている時間に一行でも書いてアップできそうですが
漫画だと、私は遅くて一枚に何時間もかかるので厳しいです。
せめて続きの内容を小説化してアップしようかとも考えましたが
自分の文才の無さを思い出し断念せざるをえませんでした。
箇条書きであれからどうなるのか、だったら書けそうですが。。
そんなの誰が見るんだという感じですよね。

すみません生きてます…

2014年05月23日

約半年振りの更新だなんて…自分でもびっくりしています、すみません。
いつの間にかこんなに時間がたってしまいました。
経緯としては、前にも言った通り私は誰にも内緒でこっそり
このサイトを運営しているのですが、12月~1月にかけて
こっそりと漫画が描けない状況にいました。
2月になって時間はできたのですが、漫画を描く習慣を忘れてしまった
というか、描きかたを忘れているような気がして何となく遠ざかってしまい、
ついでにあんなにチェックしていたアニメやら毎日欠かさず見ていたネットも
あまり見なくなりパソコンをつけない日も珍しくなくなりました。
体調の変化もあったりして今に至ります。

自分の考えた話をかたちにしたいという思いはありますし
まだ描きたくて描いていないストーリーもたくさんありますし
何より連載中の漫画がものすごく中途半端なところでストップしているのが
申し訳ないというか自分でも歯切れが悪い気がしています。
時間をみつけて少しずつでも描くようにしなきゃ!とも思いますが
きっと今描いても前よりももっとひどい絵になりそうで怖いような…

勝手ですが、サイトは閉鎖せず
いつになるかわかりませんが、できればほんの少しでも更新できたら
いいなと思っています。




お返事です

もうすぐ最終回

2013年09月25日
一ページ更新しました。

視聴中のアニメがもうすぐ最終回を迎えようとしています。
結局視聴し続けたのは、
進撃の巨人・有頂天家族・Free!のみっつでした。

10月からの新アニメは見るからに面白そう!っていうのが少なくて
ノイタミナのふたつと、黒バスと、野球のもちょっと気になるのと
それくらいでしょうか。
内容が面白そうでも、キャラデザが萌え系だったり
やけに短いスカートの制服で戦っていたりすると
見る気が半減してしまいます。

そういえば、海外ドラマのコペンハーゲンも最終回でした。
中途半端な終わりかたで、えっこれで終わり?!と思いましたが
海外ではシーズン2も放送されているとのことで、続きが気になります。
見始めた当初はみんな悪役に見えて、
秘書の子は大物にコネがあって何かスパイ的なことをやらかしそうとか、
夫の教え子は絶対夫と不倫するだろうとか思っていましたがそんなことはなかった。
デンマークはもっと男女平等で女性が働いて当たり前だと思っていたら
主人公の家族は協力的じゃなくて、
子供は仕方ないとして、夫の自己中心さというか、
自分は子供よりも仕事を取るくせに子供に何かあると妻のせいにしちゃう!?
挙句の果てに浮気かよ、というふうにイライラさせられることが多かったです。
奥さんは普通の仕事じゃなくて、一国の首相なのだから
もうちょっと理解が欲しいなと思いました。
自分が本当にまっすぐで応援したくなるのは登場人物の中で主人公だけで
後は「不倫相手が死んだのに自分は逃げ帰っておいて
助けてくれた人にその仕打ちはないだろう」とか、
内心ツッコミながら見ていて、それはそれで面白かったです。
「いいひと」が出てこないっていうのもリアリティーがあっていいのかな。

ゴーゴーゴーゴー

2013年08月26日
一ページ更新しました。
やや涼しくなってきましたね。

書こうと思って書かなかったのか、実際ブログに書いたのか
あやふやなので話題がかぶっていたら申し訳ないですが、
アメリカ映画に出てくる「ゴーゴーゴーゴー!」っていう台詞が
とても好きです。
特殊部隊とか、戦う人の上司が敵陣突入時に言うあのセリフです。
その場面が来ると、ぶわっと鳥肌が立つくらい好きです。
今CMでやっているホワイトハウス・ダウンでしたっけ?
あれがまさにゴーゴー言っていて観たくなりました。
戦う大統領とかツボです、エアフォ一ス・ワンみたいな。
エアフォ一ス~はいかにもアメリカンな内容の映画ですよね、
わかりやすすぎるほとの勧善懲悪。
日本もやればいいのに、首相が実はカラテの達人で・・っていうのは
外国人ウケを狙い過ぎかな。しかもカンフー映画になってしまいそう。
ヨルムンガンドみたいに自/衛/隊出身で・・ってところでしょうか。


お返事です
 | HOME | 次のページ »