[PR]
2025年05月14日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
肉食系~♪
2013年10月25日
一ページ更新しました。
サムライフラメンコ、一話は地味でしたがじわじわ面白くなってきました。
キャラクター原案が倉花さんってうたプリとかキラルの昔のゲームとかの人ですよね。
アニメは線が太い画風だからすぐわからなかったけど、主人公も警官もイケメンだし
放送前のPVを見たら納得でした。そしてこっちのほうが絵が綺麗だ・・
ガリレイドンナも、最初は萌え系か~と思っていたけど ばらばらだった家族が事件を機に再生していく物語ならいいじゃない、と 思って見続けます。空族とかラストエグザイルを思い出します。 あれは世界観が徹底していて雰囲気がすごくありました。 見ただけで作品の世界に入り込んでしまうようなアニメが見たいなあ。
サムライフラメンコ、一話は地味でしたがじわじわ面白くなってきました。
キャラクター原案が倉花さんってうたプリとかキラルの昔のゲームとかの人ですよね。
アニメは線が太い画風だからすぐわからなかったけど、主人公も警官もイケメンだし
放送前のPVを見たら納得でした。そしてこっちのほうが絵が綺麗だ・・
ガリレイドンナも、最初は萌え系か~と思っていたけど ばらばらだった家族が事件を機に再生していく物語ならいいじゃない、と 思って見続けます。空族とかラストエグザイルを思い出します。 あれは世界観が徹底していて雰囲気がすごくありました。 見ただけで作品の世界に入り込んでしまうようなアニメが見たいなあ。
PR
秋アニメ
2013年10月12日
秋アニメの季節がやってきました!
夏ほど事前期待がなかったものの、いくつか見たので
個人用メモとしてかきます。
・ぎんぎつね
神様はじめました風で、少女マンガっぽいかな?ほのぼの優しいお話です。
ぎんが、神使なのに高校生男子みたいな柄悪いしゃべりかたなのが新鮮。
顔が擬人化していないのにイケメンの狐に注目です。
あの手にもふもふしてみたい・・。
・ダイヤのA
野球少年漫画ですね。
主人公がこれからどういう風に成長していくのか楽しみ。
結局みんなとおなじ高校に入るのか、スカウトされた強豪高に行くのか。
スポーツものだけに、これから登場人物がたくさん出てくると思うので
それも楽しみにしています!
・黒子2期
まず、よく動くOPにびっくりして二度見してしまった。いいですねー
氷室さんが今も昔もイケメンでした。
一期では出なかったキセキが出てくるので楽しみです。
火黒派としてはベランダでの告白シーンがあるそうなので楽しみにしています。
そういえば2号と火神が割と普通に接してたように見えたんだけど
犬嫌いは克服したんでしょうか。火神がこぼしたブロッコリー食べた2号がかわいすぎた。
・ガリレイドンナ
一話だからなのか、まだ内容がつかみきれていない感じです。
あのしゃべるきんぎょを見てぎょぴちゃんを思い出したのは結構な年代のはず・・
敵キャラの男が胡散臭かったですが長女とフラグ立っていたので注目してます。
・サムライフラメンコ
がっしりした絵柄がタイバニを思い出させます。
これから盛り上がっていくことを期待。
警官が地味顔だけどけっこうイケメンですね、モデルとどっちが主人公なんだろう。
タイトルがちょっとださい・・とか思ってしまうのですが・・
フラメンコってどういう意味があるのでしょうか?
アニメというよりも、実写ドラマみたいな内容だったので続きが楽しみ。
あーあと、夜遊び少年少女の中にいた白シャツの子が気になります。
優等生っぽいのになんで彼らの仲間なんだろう。
夏ほど事前期待がなかったものの、いくつか見たので
個人用メモとしてかきます。
・ぎんぎつね
神様はじめました風で、少女マンガっぽいかな?ほのぼの優しいお話です。
ぎんが、神使なのに高校生男子みたいな柄悪いしゃべりかたなのが新鮮。
顔が擬人化していないのにイケメンの狐に注目です。
あの手にもふもふしてみたい・・。
・ダイヤのA
野球少年漫画ですね。
主人公がこれからどういう風に成長していくのか楽しみ。
結局みんなとおなじ高校に入るのか、スカウトされた強豪高に行くのか。
スポーツものだけに、これから登場人物がたくさん出てくると思うので
それも楽しみにしています!
・黒子2期
まず、よく動くOPにびっくりして二度見してしまった。いいですねー
氷室さんが今も昔もイケメンでした。
一期では出なかったキセキが出てくるので楽しみです。
火黒派としてはベランダでの告白シーンがあるそうなので楽しみにしています。
そういえば2号と火神が割と普通に接してたように見えたんだけど
犬嫌いは克服したんでしょうか。火神がこぼしたブロッコリー食べた2号がかわいすぎた。
・ガリレイドンナ
一話だからなのか、まだ内容がつかみきれていない感じです。
あのしゃべるきんぎょを見てぎょぴちゃんを思い出したのは結構な年代のはず・・
敵キャラの男が胡散臭かったですが長女とフラグ立っていたので注目してます。
・サムライフラメンコ
がっしりした絵柄がタイバニを思い出させます。
これから盛り上がっていくことを期待。
警官が地味顔だけどけっこうイケメンですね、モデルとどっちが主人公なんだろう。
タイトルがちょっとださい・・とか思ってしまうのですが・・
フラメンコってどういう意味があるのでしょうか?
アニメというよりも、実写ドラマみたいな内容だったので続きが楽しみ。
あーあと、夜遊び少年少女の中にいた白シャツの子が気になります。
優等生っぽいのになんで彼らの仲間なんだろう。
更新しました
2013年10月12日
一ページ更新しました。
遅くなりましてすみません・・!
連載当時から12月のクリスマス用に書きたい格差~のお話があって、
それを書くために、それまでに連載を終了したいと
毎年思っているのですがこの通り更新が遅く;
話はもう終盤なのですが、きっとあと30ページくらいはかかると
思うので、また来年になってしまうのか・・・
なんか本編でくっつく前なのに、くっついた後の番外編を
載せるのもどうかと思ってしまいます。
遅くなりましてすみません・・!
連載当時から12月のクリスマス用に書きたい格差~のお話があって、
それを書くために、それまでに連載を終了したいと
毎年思っているのですがこの通り更新が遅く;
話はもう終盤なのですが、きっとあと30ページくらいはかかると
思うので、また来年になってしまうのか・・・
なんか本編でくっつく前なのに、くっついた後の番外編を
載せるのもどうかと思ってしまいます。
もうすぐ最終回
2013年09月25日
一ページ更新しました。
視聴中のアニメがもうすぐ最終回を迎えようとしています。
結局視聴し続けたのは、
進撃の巨人・有頂天家族・Free!のみっつでした。
10月からの新アニメは見るからに面白そう!っていうのが少なくて
ノイタミナのふたつと、黒バスと、野球のもちょっと気になるのと
それくらいでしょうか。
内容が面白そうでも、キャラデザが萌え系だったり
やけに短いスカートの制服で戦っていたりすると
見る気が半減してしまいます。
そういえば、海外ドラマのコペンハーゲンも最終回でした。
中途半端な終わりかたで、えっこれで終わり?!と思いましたが
海外ではシーズン2も放送されているとのことで、続きが気になります。
見始めた当初はみんな悪役に見えて、
秘書の子は大物にコネがあって何かスパイ的なことをやらかしそうとか、
夫の教え子は絶対夫と不倫するだろうとか思っていましたがそんなことはなかった。
デンマークはもっと男女平等で女性が働いて当たり前だと思っていたら
主人公の家族は協力的じゃなくて、
子供は仕方ないとして、夫の自己中心さというか、
自分は子供よりも仕事を取るくせに子供に何かあると妻のせいにしちゃう!?
挙句の果てに浮気かよ、というふうにイライラさせられることが多かったです。
奥さんは普通の仕事じゃなくて、一国の首相なのだから
もうちょっと理解が欲しいなと思いました。
自分が本当にまっすぐで応援したくなるのは登場人物の中で主人公だけで
後は「不倫相手が死んだのに自分は逃げ帰っておいて
助けてくれた人にその仕打ちはないだろう」とか、
内心ツッコミながら見ていて、それはそれで面白かったです。
「いいひと」が出てこないっていうのもリアリティーがあっていいのかな。
視聴中のアニメがもうすぐ最終回を迎えようとしています。
結局視聴し続けたのは、
進撃の巨人・有頂天家族・Free!のみっつでした。
10月からの新アニメは見るからに面白そう!っていうのが少なくて
ノイタミナのふたつと、黒バスと、野球のもちょっと気になるのと
それくらいでしょうか。
内容が面白そうでも、キャラデザが萌え系だったり
やけに短いスカートの制服で戦っていたりすると
見る気が半減してしまいます。
そういえば、海外ドラマのコペンハーゲンも最終回でした。
中途半端な終わりかたで、えっこれで終わり?!と思いましたが
海外ではシーズン2も放送されているとのことで、続きが気になります。
見始めた当初はみんな悪役に見えて、
秘書の子は大物にコネがあって何かスパイ的なことをやらかしそうとか、
夫の教え子は絶対夫と不倫するだろうとか思っていましたがそんなことはなかった。
デンマークはもっと男女平等で女性が働いて当たり前だと思っていたら
主人公の家族は協力的じゃなくて、
子供は仕方ないとして、夫の自己中心さというか、
自分は子供よりも仕事を取るくせに子供に何かあると妻のせいにしちゃう!?
挙句の果てに浮気かよ、というふうにイライラさせられることが多かったです。
奥さんは普通の仕事じゃなくて、一国の首相なのだから
もうちょっと理解が欲しいなと思いました。
自分が本当にまっすぐで応援したくなるのは登場人物の中で主人公だけで
後は「不倫相手が死んだのに自分は逃げ帰っておいて
助けてくれた人にその仕打ちはないだろう」とか、
内心ツッコミながら見ていて、それはそれで面白かったです。
「いいひと」が出てこないっていうのもリアリティーがあっていいのかな。
ゴーゴーゴーゴー
2013年08月26日
一ページ更新しました。
やや涼しくなってきましたね。
書こうと思って書かなかったのか、実際ブログに書いたのか
あやふやなので話題がかぶっていたら申し訳ないですが、
アメリカ映画に出てくる「ゴーゴーゴーゴー!」っていう台詞が
とても好きです。
特殊部隊とか、戦う人の上司が敵陣突入時に言うあのセリフです。
その場面が来ると、ぶわっと鳥肌が立つくらい好きです。
今CMでやっているホワイトハウス・ダウンでしたっけ?
あれがまさにゴーゴー言っていて観たくなりました。
戦う大統領とかツボです、エアフォ一ス・ワンみたいな。
エアフォ一ス~はいかにもアメリカンな内容の映画ですよね、
わかりやすすぎるほとの勧善懲悪。
日本もやればいいのに、首相が実はカラテの達人で・・っていうのは
外国人ウケを狙い過ぎかな。しかもカンフー映画になってしまいそう。
ヨルムンガンドみたいに自/衛/隊出身で・・ってところでしょうか。
やや涼しくなってきましたね。
書こうと思って書かなかったのか、実際ブログに書いたのか
あやふやなので話題がかぶっていたら申し訳ないですが、
アメリカ映画に出てくる「ゴーゴーゴーゴー!」っていう台詞が
とても好きです。
特殊部隊とか、戦う人の上司が敵陣突入時に言うあのセリフです。
その場面が来ると、ぶわっと鳥肌が立つくらい好きです。
今CMでやっているホワイトハウス・ダウンでしたっけ?
あれがまさにゴーゴー言っていて観たくなりました。
戦う大統領とかツボです、エアフォ一ス・ワンみたいな。
エアフォ一ス~はいかにもアメリカンな内容の映画ですよね、
わかりやすすぎるほとの勧善懲悪。
日本もやればいいのに、首相が実はカラテの達人で・・っていうのは
外国人ウケを狙い過ぎかな。しかもカンフー映画になってしまいそう。
ヨルムンガンドみたいに自/衛/隊出身で・・ってところでしょうか。